SSブログ

給油口のクリップ交換 [インプレッサ]

先日、給油しようとスタンドでいつものように給油口を開けるレバーを引くと、
すかっ!
あれ、いつもは、ごんっ!て、振動があるのに。
給油口をこじ開けると、クリップのプラスチックが割れていました。

その足でDに行き、部品を注文。
今日取ってきました。

IMG_1918.JPG
これです。

台風が来ているので、
帰りに立ち寄った釣具屋の屋根付き駐車場で取り付け。

IMG_1919.JPG
給油口のフタの突起に差し込むだけです。
ただ、開閉がスムーズでなくなってしまいました。

IMG_1917.JPG
57651FA040 クリップ フューエル ロック


DSC_0076.JPG
XVの試乗車がありました。
実は次はノンターボAWDのインプレッサ スポーツが良いかなと思っていたのですが、
XVはスポーツよりもより攻撃的なスタイルで、良いでね。
ハイブリッド&電気式ターボ搭載の噂もありますが、
1.3Lくらいで実現したら、魅力的です。

ワイパー交換 [インプレッサ]

私の借りている駐車場は、下が土な事も有ると思うのですが、
なぜかとても砂埃の多いところで、
ワイパーが劣化が早いようです。

それにしても、
今年の車検で変えたばかりのワイパーから酷い音がします。
釣りに行く途中に豪雨に見舞われ、
晴れ間が覗いた伊東のオートバックスでワイパーを交換しました。

丁度リアワイパーのゴムも切れていたので、リアワイパーはゴム交換。
ブレードはBLレガシィ純正の物なので交換できません。

フロントは、あれ、ボッシュのエアロツインがない・・・
え、そうだ、うちのワイパーはエアロツインだったはず!
急いで車に戻ると、フツーのブレードに交換されていました。
ああ、車検のときに、ゴムだけ交換してと言うべきだったか・・・。

仕方がないので、PIAAのVERA ECOにしました。
でも、ブレードはフィン付きでおしゃれでも、アームが錆びている・・・





ナメたフェンダーボルトの交換 ナットツイスター [インプレッサ]

IMG_1912.JPG
先日、バッファを取り付けようと、フェンダーを固定するボルトを外そうとして、
右側のボルトをナメてしまいました。
始めにスパナを使ってしまったのが、油断でした。
その後はメガネを使い外しましたが、ナメたボルトはどうにもなりませんでした。

一応エキストラクターは持っているのですが、
ボルトのセンター出しやドリルの扱いなど、素人には、なかなか難しい。
傷を広げてしまうと困るので、工場にお願いしようと思っていたおころ、
簡単そうなツールを見つけました。
コーケンのナットツイスターです。

IMG_1911.JPG
これが購入したナットツイスター
3/8"sq 10mm 品番3127-10
「ナット」ツイスターだけど、ボルトにも使えるでしょう。

IMG_1913.JPG
ボルトにかぶせて、ハンマーで叩きます。
しっかり食い込んだら、ラチェットハンドルを差し込んで回します。

IMG_1914.JPG
おおお、簡単に外れた!

ナットツイスターを打ち込むと、ボルトの頭に、斜めに食い込んで、
引っかかりを作るのです。
プロがタガネで引っかかりを作るのと、同じ原理ですね。
また、硬いボルトの場合、肉を薄くする事で圧力を逃がすと聞いた事があるので、
同じ効果がありそうです。

IMG_1915.JPG
先日間違えてしまった、左手前のバッファを交換。

IMG_1916.JPG
右のボルトを交換して、バッファを共締めしました。
901000053 フランジ ボルト

左ターンランプバルブの交換 [インプレッサ]

昨日、左折しようとウインカーを上げると、
カチカチカチカチ3倍速
左ターンランプの電球が切れてしまいました。

今日はDが休みだ。
こんなもの純正じゃなくてもいい?
いやいや、こんなものだから純正にこだわりたいんですよ。
でも、仕方がないので、近くのホームセンターでバルブを買って来ました。

DSC_0006.JPG
S25 12V 21W
スタンレー製

純正は、コイトかイチコウかな?

DSC_0007.JPG
後期バンパーのターンランプは、ドライバー一本で着脱可能です。
前期型はどうだったかな?

純正品番は
684102420 バルブ,フロント コンビネーシヨンランプ

STi S201 大型エアスクープの取り付け [外装]

IMG_1903.JPG
先日STi 大型エアスクープを取り付けましたが、一部の部品が間に合いませんでした。
部屋に放置して傷が付くといやなので(走行中の傷は許せる)、
取り付けてしまいましたが、部品が届いたので、正式な取り付けを行います。

IMG_1908.JPG
まず、標準ではクリップで固定されていた2箇所が、
ボルトに変わるので、新品のSTi エアスクープにはナットが2個付属しています。
今回のように付属品が無い場合は、取り寄せが必要です。
902370021 フランジ ナツト

IMG_1909.JPG
これはバッファと呼ばれるゴム部品とブラケット。
フェンダーの固定ボルトと共締めします。
インプレッサではGFではE型からG型まで採用されています。
同様の部品はレガシィでは、BD/BGから採用されていますので、
アルミボンネットの曲がり対策かもしれません。

STiエアスクープには、これが、左右一個ずつ付属しているので、追加します。
説明書の適用はGC8Dからとなっており、
バッファ取り付けのイラストには、車両にバッファが着いていることになっていますので、
私のGF8D型には着いていませんが、
GC8のD型には、着いているのかもしれません。

今回は、E型以降に合わせて、4箇所を追加します。

IMG_1910.JPG
この写真の奥のバッファが追加するバッファ。
後で、説明書を確認すると、
手前のバッファは車両に装着されているものは逆に着くようです。


右の手前のボルトは、劣化のためにナメてしまい、外れませんでした。
どこかのタイミングで整備工場に出す事にします。

フロントブレーキパッドの交換 [ブレーキ]

IMGP5205.JPG

品番 26296FE090

明日から二泊で伊豆に行くので、
仕事が終わってから、急いで帰宅して交換しました。
日が長くなったので、暗くなる前に終了。
対向は、パッド交換が楽ですね。

タイヤを外してよく見たら、今までクロススプリングが逆についてました(^^;

結局、純正パッドです。
22Bの純正品番は26296FA100ですが、
互換が互換を重ね、26296FE090になっていました。

D型の整備解説書と違う所は、
外側のシムの形状。
L型スペーサーが4個になって、それぞれのパッドの後ろ側だけになった。
パッドが減ると、音が出る金具がついた、インナーパッドが一つだけになった。


STi S201 大型エアスクープ [外装]

IMG_1903.JPG
IMG_1905.JPG

品番 9607055000

S201に装着されていた部品で、FRPのエアスクープ。
STiから市販されました。

なかなかレアな部品で、オークションでも滅多に見かけませんし、
高額で落札されていました。

入手した物は、
強気な価格設定で出品されていましたが、
最近は、さすがに需要が減ったのか、
他に入札もなく、落札できました。

ハダツキボディで塗装しました。

取り付けナット2つと、バッファがまだ届いていませんが、
保管中に傷を付けてしまうと嫌なので、先に取り付けしました。

Pioneer carrozzeria DEH-970 [電装]

IMGP5101.JPG

オーディオをDEH-970に交換しました。

4ほど前からDEH-P630を使っていました。

DEH-P630は、本体背面にUSB端子があるので、
延長ケーブルをフロントに引き回していますが、
USBメモリを置く場所を作るために、1DINを小物入れとして使っています。
そのために、3連メーターが設置できません。

実は一昨年、日本語3行表示とフロントUSB端子に惹かれて、DEH-P650を購入
フロントUSB端子に刺すために、バッファローのUSBメモリRUF2-PS16GS-BKまで入手ししていたのですが、
フロントパネルの電動スライドダウンオープン機能が省略されて、CDスロットがむき出しになっているなど、
コストダウンの影響が顕著で、
面倒な気持ちが先にたって、交換ていませんでした。

DEH-P650は処分してしまおうかと考えていたそんな折、
DEH-970が日本語三段表示、USB二系統・SD・Bluetoothに対応している事を知って購入しました。


SDに対応しているなら、フロントUSB端子に小さいUSBメモリを刺すよりすっきりします。
先日レンタカーで借りたプリウスも、代車で乗ったマーチも、SDスロットがありました。
最近の車はSDが主流なのでしょうね。

Bluetoothに標準で対応して、マイクも付属しているので、
Xperiaでハンズフリー通話が可能なのは便利です。
XperiaからBluetooth経由で音楽再生が可能。

SDを使えば、二系統あるUSBは両方空くので、
スマートフォン2台を充電できます。
僕のXperiaは、USBから音楽を出力できないので、
USBを経由ではマスストレージとしてアクセスすれば可能でしょうが、
おそらくそんな事はしないでしょう。
iPodやiPhoneは持っていないので、オプションの変換ケーブルは不要。
変換ケーブルを使用するコントロール機能や再生機能は、使いませんが、
将来iPhoneを持つことがあったら使うかもしれません。


音質に関しては、
耳障りな音がしなければ言いと思っていますので、問題ないレベルです。
インプレッサみたいなウルサイ車で音質をどうこう言うのは、全くナンセンスだと思っています。
音響測定マイクが付属していて、自動調整してくれる機能がありますが、
おそらく使わないでしょう。

日本語三段表示にすると、時計表示ができませんでした。
D型のインプレッサには、時計がないので、時計表示は必須なのです。

フロントパネルのオープンは、バネダンパーで前に倒れるだけの、
簡略化されたオープン機能になっています。
リモコンも、DEH-P630に比べると、ジョイステックやテンキーが廃止されています。
DEH-P630に比べても、コストダウンを感じてしまいますね。




追記
ディスプレイの右下に電圧が表示されるようです。
何か意味があるのな。

UIの変更(ジョグ機能がなくなった)は違和感があります。
SD再生中に曲の選択をしようとして、ついロータリーを上下左右にしてしまい、
ファンクションメニューが出てしまいます。

BPキーレスリモコンにキーを移植 [インプレッサ]

01IMG_0232.jpg
BHレガシィの電波式キーレスを流用してから、
BHのキーレスリモコンにインプレッサのキーを移植して使っていました。

DSC_0004.JPG
BHのC型以降のキーレスユニットでは、
BPのキーレスリモコンが使える事が分かったので、
キーの移植を考えていたのですが、
BPキーの根元は、なかなかトリッキーな形をしています。

これは、グラインダー等の工具がないと加工が難しそうで、
伸び伸びになっていました。

昨年、ポータブルのグラインダーを購入したので、加工してみました。

IMG_1899.JPG
まず、下書き。
そして、金ノコで大まかにカットして、グラインダーで整形。
穴空けも必要です。
金属用パテで固定しました。


GFのキーは、BPのキーより細いので、キャップ部分を拡張する必要があります。

IMG_1900.JPG
スイッチ側
品番はR0017AG100

IMG_1901.JPG
ロゴ側

ここでふと不安が・・・
GFのキーは、短いので、もしかしたら、リモコンが邪魔をして、
シリンダーに入らないかもしれない。


DSC_0005.JPG
実車で確認したところ、本当にギリギリでした。

さて、オープン・ロックのテスト・・・
あれ、効かない。
去年電池交換をしたのに、もう電池切れだろうか。

コンビニに行ってみましたが、CR1620がありません。
仕方がないので、ホームセンターへ。

電池交換をしたら、動きました。
さすがに一年で電池が切れるはずはないので、漏電しているのかもしれません。


STi フードブレスグリル [外装]

IMG_1897.JPG

IMG_1898.JPG

STS075580100 ソニックブルーマイカ
STS075580250 フェザーホワイト
STS075580270 ピュアホワイト

22B装着部品で、STiから販売されていますし、
サードパーティからも類似品が発売されているので、メジャーな部品です。
ただし、社外品は、大きすぎる、チリが合わないなど、問題もあるようですね。

私は大して興味が無かったのですが、
銀プ倶楽部では、標準仕様となってしまったようで、
各所から装着圧力が(^^;
オークションで、ライトシルバーメタリックに塗装済みが出品されているのを教えられ、
終了前に誰も入札していなかったので落札してしまいました。
かなり格安でした。

昨年のオフ会までの交換しようとしたのですが、
現在装着されている金具が外れず断念。
そのまま伸び伸びになっていましたが、
先日やっと金具を購入して、取り付けました。

これで、外装はほぼやりきった感じです。
あ、あと一つ、真ん中がありますね、それも来月には・・・



高速を走ったら、かなりの風切り音がします。
静粛性を考えるなら装着はしないほうが良いかもしれません。

インプレッサ乗りで静粛性を重視する人は居ないか・・・
そにに、これから付けるという人も居ないか・・・

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。